銚子の祭りの特徴
Feature

鳴り物が神輿を先導する
銚子では、鳴り物が神輿を先導します。逆にいうと、鳴り物なし、担ぎ手だけの神輿渡御はありません。
神輿が上がったとき、休憩になるときは、「送り」といって、ゆっくりなテンポの祭囃子になります。それ以外では、アップテンポの祭り囃子になります。
祭り囃子は、各会によって、微妙に異なるのですが、これについては、お囃子の紹介ページで詳しく説明をします。

掛け声
掛け声は、「あんりゃ(おりゃぁ)どした!」「よーい、よやせっ!」が多いです。「神輿をさす(高くあげる)」ときも、「おりゃぁさせーー!」と言います。
「ワッショイ」「ソイヤ」は、あまり聞いたことがないです。